top of page

2022 四国総体【インターハイ】③ 

更新日:2022年11月25日



インターハイ2日目。



本日は、


200m自由形 宮﨑珀弥選手(はくや君)

100m背泳ぎ 小西新選手(あらたさん)


この二人の予選が午前中にある。


7時過ぎにいつも通り現地入り。すぐに公式練習に行き9時前に戻ってくる。


公式練習に感じのタイムだといい感じとコーチはいう。あとは本人の心の強さ。


今回の大会では、200m自由形ランキング9位のはくや君。

決勝は8名なので、ベストより少し早ければ、表彰台もいけるという感じだ。


当日、アップ後、結構ナーバスな状態だった。初の舞台で、自分の求められている結果も理解していることが伝わってきた。インターハイの後もJOC等が待っている。


私なりに、できることをした。お話も含めて。



小さい頃からずっと見てきて、大きな壁や成長の心の変化等も見てきた。


レース本番へ向けてプールへの移動がはじまった。


「いつも通りいこう」と送った。






結果は、1:55.22。

力を出し切れず、悔しさの残るものになった。


ベストの1:52.45には届かなかった。

はくやくんの悔しさはハンパないと思う。


コーチが、ハッキリダメなところを言った。

それ以上は言わず、体のケアをした。


その後、レースの動画を見ながら、一人コーチは、


「なぜだ」と言いながら、はくや君からのレースのフィードバックを聞いて、そうなった原因を探していた。

わかったこれだ。だから、水をかききれなかったんだ。腹筋だ。


そばで見ていて、さすがだなと感じる。

今回のレースを活かして、練習メニューが組まれる。


さすが宮﨑コーチ。

インターハイの1:55.22。 4か月前の4月2日に開催された桜島カップで出した自己ベスト1:55.30より速い。


今の体調不良等は、4か月前の絶好調より絶好調より速いという事だ。 ベストを尽くせなかった悔しさはあるが、しっかり成長している。

次の大会に備えよう。


長期目標の通過点の一つが今回のインターハイだ。


鹿児島に帰って2日後にJOCで東京に出発する。


はくやくん!そんなに忙しくて、夏休みの課題やったか?笑笑




◆ 次は、100m背泳ぎの小西新選手。


試合前の小西選手は、いつも可愛い顔が、目がつり上がって、怖くなる(かっこいー)。戦闘モード。


音楽聴きながら集中モードに入っていく。


こうなると、私にできる事は何もない。


そして、会場へと向かう。



第0レーン。いいレース。

B決勝に残った。


お昼ご飯を食べた後に、ケアをして欲しいと連絡があった。


周りを見たら、少し前の列で同じ弁当食べてた(笑)


午後のB決勝あるから、ほぐしすぎないようにとご注文あり。もちろんです😄

後半のB決勝が始まる。


ほぼ自己ベストの良いレース。大舞台でしっかり出せる強さ。


さすが小さい時から全日本などで勝負してきた選手だ。


学ぶものが多い。



小西新選手は、明日の3日目、200m背泳ぎの方が狙えると言った。



 さて、私はケア以外、何をしていたの?と思いませんか?


そうですよね。思いますよね。


初日の夜に、考えて盛り上がったこと。


<全国のインターハイ選手の筋肉の肉質、可動域を触らしてもらおう>


よし!四條畷東、湘南工大附属、豊川いこう!トレーナーブースも近いし、トレーナさんとも話したし。


ダメです。選手は宝なので、そんな失礼はできません(笑)


結果、今まで、私はあまり話す機会のなかった情報高校、Nbの選手の肉質と可動域を触らせていただきました。



もちろん、鹿児島情報高校の福島先生にお願いさせていただきました。


「私の研究の一環として、選手を触らせていただいてよろしいでしょうか?ほぐすとかではなく、筋肉の肉質や関節の可動域を見させていただけませんか。お願いします。」


福島先生は、快諾してくれて、選手に話を通して下さいました。同じ場所に、Nbの野元コーチも同席していてご挨拶できました。


そこにいて9人ほどを触らせていただきました。


ちなみに、触りまくっている私を見て、近くにいた早﨑愛莉選手は爆笑(笑)


いーんです。この触診が私の命なんです。



おかげで、今まで話すことのなかった鹿児島の選手と親しくなりました。


コーチIDでお世話していただいた福島先生、平田先生。野元コーチともお話ができました。


鹿児島高校以外の、team KAGOSHIMA(一部)といい写真も撮れました。



こんな感じで、鹿児島高校の2022 四国高校総体が終わりました。


明日は、すこーし観光して、鹿児島に帰りまーす。




そして、久留監督は、次の大会に向けて走り出した。



鹿屋女子高校の小西新選手。学校単位の移動なので帰らないといけないんです^^;


3日目、ずっと応援しています!


200m背泳ぎファイト!



続く…







Komentáře

Hodnoceno 0 z 5 hvězdiček.
Zatím žádné hodnocení

Přidejte hodnocení
  • Youtube
  • ライン
  • Instagram

鹿児島県-鹿児島市-真砂本町-整骨院 骨格矯正-特殊治療器完備-今のあなたに必要な治療法、運動を提供します。

Copyright (c) MARU10 Co., Ltd. All Rights Reserved​

bottom of page